本文へ移動
アトリエ・ラボの願い
OUR PHILOSOPHY
“ アトリエ・ラボ ”という名前

・・・ちょっと不思議な名前ですね。アトリエ・ラボで大切にしていることは「創造の中での協同的な成長」です。人は幸福な時、最もよく学び成長します。幸福な時とは、自分のやりたいことに没頭したり夢中になる時です。それはどんな場面でしょう?おしゃべりに夢中になる時?確かにおしゃべりしている時も、人は幸福かもしれません。でも、もっと幸福になれることがあります。それは何かを創り出している時です。何かを創る時、そこでは想像力が駆使され、試行錯誤がなされ、そして、より良い物への憧れが、私の知らなかった「私」との出会いへと誘います。それは、言葉のいらない私の物語が作り出される瞬間です。人は自分の物語を作りながら生きています。そこでは自分一人というよりは、物や人や出来事に出会い、それを通じて新しい自分に出会うことができる貴重な時間なのです。
子育て支援センターは、子育て家庭のためのコミュニティーの1つです。とはいえ、そのコミュニティーの中でいきなり「知らない人同士が集まって仲良くしましょう」「子育ての悩みについて遠慮なくご相談ください」と言われても、特に初めて利用する人にとっては難しいことです。人は何も無い中で他者と直接的に話し合うことは、本当に難しいことなのです。しかし、何か共通する物事があると、それを語り合うことで関係性が結ばれます。物作りを媒介として関係性が育まれ、互いに成長することを願って「アトリエ」としています。
ラボ」というのは「Laboratory」(ラボラトリー)、つまり実験室です。人の成長発達は、“こうすればこうなる”という短絡的な構図ではありません。子どもだけでなく大人にも当てはまることです。一つの出来事を巡って、試行錯誤しながら、失敗を重ねながら行われるそのプロセス(過程)で成長発達します。現代の教育が工場の生産ラインのように、次々と部品を取り付けて完成させる工場モデルだとするならば、本来の教育はその人の中にあるものを引き出すために、ピンポンのようにやり取りし、失敗や試行錯誤が許される実験室モデルなのです。
物を作りながら成長する「アトリエ」と、失敗を重ねながら試行錯誤して学ぶ「ラボ(ラトリー)」。その両方で人は、様々な物と関わり、人と関わって、幸福な時を過ごしながら成長していきます。その願いを込めた名前です。


社会福祉法人赤碕保育園
理事長 福田泰雅
TOPへ戻る